団体貸出・障がい者サービス
団体貸出
市内の学校や読み聞かせグループなどの読書活動を支援するため、団体貸出を行っています。
- ~ 登録方法 ~
- ●団体の概要などがわかる資料を添えて、団体利用者カード交付申込書を中央図書館の窓口に出してください。
※Adobe Readerをお持ちでない方は、からダウンロードしてください。
対象となる団体 | カード交付枚数 | 貸出冊数 | 貸出期間 |
---|---|---|---|
市内の学校 | 組につき1枚 | 100冊まで | 1ヶ月 |
市内の幼稚園、保育園 | 組につき1枚 | 100冊まで | 1ヶ月 |
市内の公民館、児童館等の公共施設 | 1枚 | 100冊まで | 1ヶ月 |
市内の読み聞かせグループ等 | 1枚 | 100冊まで | 1ヶ月 |
※調べ学習については1テーマ10冊までです ※貸出期間の延長はご相談ください |
- ~ 貸出方法 ~
- ●貸し出しを受けようとする日の7日前までに、中央図書館にご連絡ください。
- ●貸出当日は総合案内窓口においでください。
- ●利用者本人に本を選んでいただきます。
- ●カードと持ち運び用の箱や袋を忘れずにお持ちください。
- ~ 返却方法 ~
- ●返却期限日に間に合うように、希望日の7日前までに中央図書館にご連絡ください。
- ●返却当日は総合案内窓口においでください。返却カウンターでは団体の返却はできません。
- ~ 注意事項 ~
- ●本の選定、運搬、管理は当該団体で責任を持って行ってください。
- ●現在貸出中の資料の予約や購入希望は受付しません。
- ●調べ学習の場合、テーマに適した資料が少ない場合がありますので、事前に図書館職員にご相談ください。
- ●団体が廃止となった場合は速やかに届出し、利用者カードを返還してください。
障がい者サービス
- ●中央図書館には目が不自由な方などのために、点字・録音図書・大活字本コーナーがあります。拡大読書機や音声読み上げ機、聴覚障がいの方のための字幕付きビデオなどもあります。
- ●最高倍率50倍まで拡大可能な拡大読書機と、約2倍に拡大可能な拡大鏡2台を対面朗読室側の読書テーブルに設置しています。
- ●本や雑誌などの印刷物を音声で読み上げる機械(音声読書システム「読むべえ」)を対面朗読室に設置しています。利用ご希望の方は、カウンターもしくは電話でご予約ください。利用者がいなければすぐ利用できます。
- ●デイジー図書の読み取り専用機(プレクストーク)を館外貸出いたします。
- ●視覚障がい者の方へ点字図書や録音図書は郵送での貸出サービスを行っています。
- ●ボランティアによる対面朗読サービスを行っています。朗読資料は、原則として図書館に蔵書がある資料です。利用を希望される資料の蔵書がない場合、他の図書館から借りることもできますので、お問い合わせください。
利用対象 | 視覚等の障がいにより印刷資料を利用することが困難な方(読字障害や身体まひ等によるものも含みます) |
---|---|
実施場所 | 函館市中央図書館 1階 対面朗読室 |
利用方法 | 利用希望日の1週間前までに電話等で予約してください |
※1人1回あたり2時間以内の利用とします |
- ●点字図書・デイジー図書・カセット図書の表示がある資料は、印刷資料の利用に困難がある方のために著作権法上例外的に作成が認められた資料です。利用をご希望の方は、ハンディキャップ登録が必要になりますので、カウンターにご相談ください。
- ●ハンディキャップ登録をした利用者は、貸出点数無制限・貸出期間28日間以内で図書館資料を貸出いたします。
お問い合わせは 0138-35-5500 まで