背景
文字サイズ

ページトップ

展示コーナー

展示コーナー

2025.08.05

各展示コーナーが新しくなりました(7月26日~)

各展示コーナーが新しいテーマになりました。

〇開架展示コーナー
テーマ:「戦後80年」
期 間:令和7年8月28日(木)まで
 今年は、第二次世界大戦の終結から80年という節目にあたります。当時を知る人も少なくなってきた今、あらためて読書によって歴史を振り返ってみませんか。戦争そのものについてだけでなく、戦前戦後の国際関係や社会情勢、庶民の暮らしぶり、娯楽や芸術など、幅ひろく関連する本を集めました。節目の年の夏に、あらためて戦争と平和、そして未来について感じ考える機会となれば幸いです。


        


〇ミニ展示コーナー
テーマ:「谷崎潤一郎没後60年」
期 間:令和7年8月28日(木)まで
 谷崎は60歳目前で終戦を迎え、それ以降79歳で亡くなるまで次々と名作を生み出しました。特に大胆な性描写がセンセーションを引き起こし、晩年は「老い」や「病」、そして「死」をテーマに挑んでいます。谷崎の耽美な世界に足を踏み入れてみませんか。


    


〇ラック展示コーナー
テーマ:「世界を広げよう、夏の読書」
期 間:令和7年9月25日(木)まで
 選書担当による新たに選んだ中高生(ヤングアダルト)向けの本を展示します。夏休み期間に涼しい環境で勉強する皆さん、そうでない方も読書を楽しめる本をご用意しています。知見を広げ、新しいことに理解を深めてみては如何でしょうか。


  


〇児童カウンター展示コーナー
テーマ:「平和を考える本」
期 間:令和7年8月15日(金)まで
〇児童カウンター横ラック展示コーナー
テーマ:「戦後80年 親子で平和を考えよう」
期 間:令和7年8月28日(木)まで
 1945年8月の終戦から80年。戦争・平和の本やえほんを集めて、てんじしています。平和な世界が続くようにするために、私たちは何ができるか。このきかいに親子で戦争や平和について考えてみましょう。


    


〇函館学コーナー
テーマ:「神山茂没後60年」
期 間:令和7年9月25日(木)まで
 函館の郷土史研究の第一人者、神山茂氏の著書・関連資料を集めています。後に函館の郷土史研究に影響を与えた「函館教育年報」、神山茂氏の仕事の重厚さが現れた「函館教育史」などを展示しています。郷土史を知るうえで、資料に触れてみるのはいかがでしょうか。


    


〇回廊ガラス展示コーナー
テーマ:「図書館Q&A」
期 間:令和7年10月30日(木)まで
 図書館でよく聞かれる質問にお答えします。資料・施設・ルール・Webの4項目に分けて質問をまとめています。
 こちらを読んで、図書館の理解を深めましょう。