講座案内(都合により変更等の場合があります)
事業名 | 開催日時 | 参加対象 | 受講料等 |
---|---|---|---|
初心者のための読み聞かせ講座(全5回講座) 第1回講師:岸本和子氏(函館絵本の会 銀のふね 副代表) 第2回講座:安澤智子氏(読み語りの会 花音 副代表) 第3回講師:弦木恵美子氏(絵本読み語りグループ マシュマロ 代表) 第4回講師:図書館職員 第5回講師:小笠原志穂氏(絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト) |
令和7年 5月13日(火) 5月27日(火) 6月10日(火) 6月24日(火) 7月 1日(火) 各回10:00~12:00 第5回のみ13:30~15:00 会場:函館市中央図書館2階 大研修室 |
一般 | 定員:一般市民20名 ※全5回の講座をすべて受講できる方 (函館市内に通勤・通学している方も含みます) 受講受付開始日:令和7年4月11日(金)9:30から受付 ※併設駐車場は認証印押印で2時間まで無料。 その後30分ごとに100円が加算されます。 お問合せ:函館市中央図書館 児童担当 (TEL:0138-35-5500) |
初心者のための古文書解読講座(全4回) 講師:田中浩司氏(函館大学教授) |
令和7年 5月 9日(金) 5月16日(金) 5月23日(金) 6月 6日(金) 各回10:30~12:00 会場:函館市中央図書館 2階中研修室 |
一般(古文書初心者の方。昨年、当講座を受講された方はご遠慮ください。) | 定員:10名(事前前申込・先着順) 参加費:無料 申込:函館市中央図書館総合カウンターで必要事項を記入いただくか、お電話(0138-35-5500)にて受付いたします。 申込期間:令和7年4月24日(木)~5月2日(金)9:30~20:00 ※先着順となりますので、定員になり次第締め切り致します。 ※併設駐車場は認証印押印で2時間まで無料。 その後30分ごとに100円が加算されます。 お問合せ:函館市中央図書館 (TEL:0138-35-5500) |
第1回 図書館講座 | 詳細未定 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |
第1回 郷土の歴史講座 建立150年ー碧血碑が語り継ぐもの 講師:木村 裕俊 氏 (函館碧血会 副会長・郷土史研究家) |
令和7年6月14日(土) 14:00~15:30(開場13:30) 会場:函館市中央図書館 視聴覚ホール |
一般 | 定員:150名(当日受付先着順) ※定員に達した場合は入場をお断りいたします。 参加料:無料 申し込み:事前申込不要。当日、直接会場にお越しください。 ※併設駐車場は認証印押印で2時間まで無料。その後30分ごとに100円が加算されます。 主 催:五稜郭タワー株式会社/函館市中央図書館 指定管理者 図書館流通センター・マルエイヘルシーサービス共同事業体 共 催:函館碧血会 問合せ:函館市中央図書館 レファレンス担当(TEL:0138-35-5500) |
第1回 古文書解読講座(全2回) | 詳細未定 | 一般 | 第1回 古文書解読講座 |
第2回 郷土の歴史講座 | 詳細不明 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |
こどもレファレンス講座 | 詳細未定 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |
第2回 古文書解読講座 | 詳細未定 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |
第3回 郷土の歴史講座 | 詳細未定 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |
第2回 図書館講座 | 詳細未定 | 一般 | ※詳細は、決定次第お知らせいたします。 |