2025.06.30
【開催しました】令和7年度「初心者のための読み聞かせ講座」(第1回から第4回講座)
5月13日(火)から6月24日(火)にわたり、第1回から第4回の「初心者のための読み聞かせ講座」を開催しました。
初心者のための読み聞かせ講座は、読み聞かせの基礎や絵本の選び方、お話会についてを学べる講座で、第1回から第3回の講師は、函館市中央図書館で読み聞かせ活動をされている「函館絵本の会 銀のふね」の岸本和子氏、「読み語りの会 花音」の安澤智子氏、「絵本読み語りグループ マシュマロ」の弦木恵美子氏が講師を務めてくれました。
各回の講座では、絵本やお話会の魅力、声の出し方や絵本の読み方の基本、絵本の選び方や持ち方の基本を講師の方が実践を交えながらお話してくれ、受講者の皆さんは、真剣に講師の方のお話に耳を傾けていました。また、第3回の講座では、次回の発表に向けて、児童コーナーで自分の好きな絵本を選び、グループごとに絵本の持ち方やめくり方などを練習しました。
第4回の講座では、グループでそれぞれ10分のお話会プログラムを、緊張しながらも絵本を楽しみながら、みんなの前で発表しました。当日は、函館市内の図書館で活動している読み聞かせグループの皆さんも参加し、講座受講者のお話会を楽しみました。その後、各読み聞かせグループの代表の方がグループの紹介をし、受講者に参加を呼びかけました。
講座の最後には修了証を受け取り、4回の長い講座でしたが、皆さん笑顔で終えることができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。