背景
文字サイズ

ページトップ

お知らせ

お知らせ

2025.10.02

【開催しました】令和7年度 第5回 郷土の歴史講座 「函館で生まれた世界に誇る唯一無二の日本歌曲『初恋』~「石川啄木の短歌」と「越谷達之助の音楽」が見事に融合された魅力を演奏会の映像と共に語り継ぐ~」




 9月20日(土)、声楽家の山 栄理子氏を講師に迎え、郷土の歴史講座を開催しました。
 今回のテーマは、函館にゆかりの深い石川啄木の短歌「砂山の砂に腹這ひ 初恋の いたみを遠く思ひいづる日」に、越谷達之助が曲をつけることで誕生した日本歌曲「初恋」についてです。
 講座は、「初恋」を演奏するコンサート映像から始まりました。その後文学・音楽・表現という三つの切り口から「初恋」という作品を考察、また一人の声楽家=表現者として、華やかなステージからはうかがい知れない地道な努力や苦労、伴奏者との繊細なコンビネーションなどについてお話いただき、日本歌曲への理解や親しみを少しずつ深めることができました。
 そして最後にもう一度「初恋」のコンサート映像を流し「私の話を聞く前と聞いた後で、感じ方は変わりましたか?」という講師の問いかけに得心したように深く頷く参加者の姿が印象的でした。

 今後も、中央図書館では郷土の歴史講座を開催してまいります。ホームページ等でご案内しますので、ぜひお気軽にご参加ください。