-
【開催しました】令和5年度郷土の歴史講座「箱館府への叛逆未遂事件」~史料… 7月8日(土)、八雲町文化財保護審議会委員の幸村恒夫氏をお迎えし、郷土の歴史講座「箱館府への叛逆未遂事件」~史料に見る「花輪・平山事件」と平山金十郎の周辺~を開催いたしました。 今回の歴史講座では、古文書を通して「花輪・平山事件」を検証し、当時の歴史的背景や事件の首謀者のひとりである平山金十…
-
【開催しました】千歳図書室イベント「出張!ともしび号」(6月30日)6月30日(金)千歳図書室駐車場に移動図書館車「ともしび号」が停車し貸出を行いました。普段は函館市内27のステーションを巡回しているともしび号ですが、千歳図書室にやってくるこの機会にたくさんの方に利用していただくことができました。ご利用いただきました皆さま、ありがとうございました。秋にはまたともしび…
-
【受付開始!】令和5年度 図書館講座「防災について考えよう」のお知らせこの夏は防災について考えてみよう!講師の先生のお話をきいて災害についていろいろなことを知り、図書館の本を使って防災についてさらに詳しく調べましょう。調べた結果はみんなで話し合いもします。自由研究にもつながります。ぜひご参加ください。調べた作品は、「第7回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール」に…
-
【開催しました】令和5年度第2回 郷土の歴史講座 「植木蒼悦 河童三昧の… 7月2日(日)、函館市中央図書館郷土の歴史講座「植木蒼悦 河童三昧の境地を巡って」が開催されました。 今回は北海道立函館美術館の学芸課長 大下 智一氏を講師にお迎えし、函館ゆかりの芸術家、植木蒼悦についてお話しいただきました。植木蒼悦は孤高の芸術家であり、河童を描く画家として知られていますが、抽象…
-
夏休みイベント「こわ~いお話会」のお知らせ もうすぐ楽しみな夏休み!図書館では、毎年大好評の夏休みイベント「こわ~いお話会」を開催いたします。当日は、読み聞かせグループの皆さんが背筋も凍るようなとっておきのこわ~いお話をしてくれます。 暑い夏、さあ図書館でこわ~いお話を楽しみましょう!開催時期:令和5年7月30日(日)10時から11時まで(…
-
【開催しました】七夕イベント「親子で図書館へ お話会と工作」 7月1日(土)七夕イベント「親子で図書館へ お話会と工作」を開催しました。 まずはボランティアさんによる読み聞かせ。どうして織姫さまと彦星さまが1年に1度七夕の日にしか会えないかがわかる絵本や海の底がどんなふうになっているかたんけんするお話、大好きなスイカを食べていたら種を飲み込んじゃって・・・と…
-
第63回市民文芸作品の公募を開始しました第63回市民文芸の作品を募集いたします。最近の出来事やこころの動きを作品にしてみませんか?作品は、メールや原稿用紙、図書館で配布している応募用紙を使用し応募できます。たくさんのご応募お待ちしております。1)応募資格 函館市民であること(函館市内の学校に通学している児童、学生、生徒、また函館市内に通…
-
令和5年度 郷土の歴史講座「函館朗読紀行VOL.17 高城 高 作『函館… 令和5年度第4回郷土の歴史講座は、「函館朗読紀行VOL.17 高城 高 作『函館水上警察』より『坂の上の対話』~若き日の森鷗外と共に明治15年の函館を歩く~」を開催いたします。 函館朗読奉仕会が朗読いたします。朗 読:函館朗読奉仕会日 時:令和4年7月20日(木)13時30分から15時30分まで(…