-
【開催しました】市民文芸表彰式(3月18日) 第62回市民文芸の表彰式が3月18日(土)に行われました。今年は全公募部門8部門(随筆・小説・文芸評論・ノンフィクション・詩・短歌・俳句・川柳)に370点の応募があり、去年より数は減ったものの高レベルな作品が集まりました。その中で受賞された方のべ43名のうち、28名の方々にご出席いただいてお一人お…
-
【開催しました】令和4年度図書館ボランティア・読み聞かせグループ交流会(… 3月5日(日)に今年度の図書館ボランティア・読み聞かせグループ交流会を開催しました。 函館市中央図書館および地区図書室でボランティア活動をしていただいている方々の中から24名のご参加があり、今年度の活動を振り返りながら来年度に向けての意見交換をしました。 コロナウイルスで様々な制限のある中での活動…
-
【開催しました】第4回図書館講座「飛行機を知ろう」(3月4日) 第4回図書館講座「飛行機を知ろう」を開催し、親子100名が参加してくれました。。 実際にJAL(日本航空)で働いているパイロットさん、CA(キャビンアテンダント)さんが来て、どんなお仕事をしているのか、飛行機がどうやってできるのか、空港ではどんな車が働いているのかなど、映像やクイズを交えながら楽し…
-
【開催しました】ひな祭りイベント「親子で図書館へ お話会と工作」 2月25日(土)ひな祭りイベント「親子で図書館へ お話会と工作」を開催しました。 読み聞かせボランティアさん2グループが、ひな祭りや春が待ち遠しくなるような楽しいお話をしてくれました。子ども達はボランティアさんの声かけに元気いっぱい答えていて、楽しそうな笑顔が見られた読み聞かせになりました。 お話…
-
令和4年度 第5回図書館講座「地域文化実践論 発表・ワークショップ」のお…北海道教育大学函館校2年生の皆さんが授業「地域文化実践論」にて4か月調査・研究した函館の博物館についての意見をまとめ、発表します。その後、グループにわかれて学生と参加者が一緒にワークショップを行います。どなたでも(中学生・高校生も)参加できます。函館の文化施設について学生の皆さんと語り合ってみません…
-
【開催しました】令和4年度図書館ボランティア養成講座令和4年度図書館ボランティア養成講座を2月18日(土)に開催しました。午前中は図書館の概要やボランティア活動の内容説明のほか、現在ボランティア活動をされている方に実際の活動についてお話していただきました。午後からは、普段見ることのできない閉架書庫等の館内見学や、本の装備作業の体験をしていただきました…
-
【開催しました】利用者懇談会開催のお知らせ2月11日(土)午後2時より、函館市中央図書館大研修室で利用者懇談会が行われました。前半は、今年度より館長となりました落合からの挨拶の後、今年度の事業の報告・統括があり、その後来年度の事業計画について新しい取り組みを中心に発表がありました。後半は参加してくださった利用者お一人お一人から、図書館に対す…
-
「お話会と工作」締め切りのお知らせ定員に達したため、受付終了しました。3月3日はひな祭り。毎回好評の「お話会と工作」をひな祭りに開催します。図書館でお話を聞いて、雛飾りを作り、みんなでひな祭りを楽しみましょう。開催時期:令和5年2月25日(土)10時から11時30分対 象:3歳から小学校低学年までの親子定 員:10名 ※…