背景
文字サイズ

ページトップ

お知らせ

お知らせ

  • 【開催しました】第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール「体験コ…

    【開催しました】第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール「体験コ… 第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール開催にあわせ、8月1日(金)から8月31日(日)まで小学生を対象に「調べる学習 体験コーナー」を開催しました。 あらかじめ図書館司書が各学年で調べるテーマを設定し、低学年は「魚はなぜ水の中でもくるしくないの?」、中学年は「一番大きな動物はなに?」、高…

  • 【締め切りもうすぐ!】第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクールの…

    【締め切りもうすぐ!】第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクールの… 図書館では、今年も8月1日から「第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール」を開催いたします。昨年に引き続き中学生の部も募集します。「なぜ?」「どうして?」と興味のあること、疑問に思ったことを図書館で調べて作品を応募しましょう! 夏休みの自由研究作品や授業で取り組んだ調べる学習作品を、ぜひご…

  • 令和7年度 第5回 郷土の歴史講座 「函館で生まれた世界に誇る唯一無二の…

    令和7年度 第5回 郷土の歴史講座 「函館で生まれた世界に誇る唯一無二の… 今年度5回目の郷土の歴史講座は、函館にゆかりの深い石川啄木に関連したテーマでの開催です。啄木の短歌に越谷達之助が曲を付けて生まれた日本歌曲「初恋」について、声楽家として第一線で活動し、また啄木文学への造詣も深い講師が、その魅力を語ります。 講 師:山 栄理子 氏(東京二期会ソプラノ正会員/中央大学…

  • 【開催しました】つ・な・が・るおはなし会「千歳図書室に函館市電の運転士さ…

    【開催しました】つ・な・が・るおはなし会「千歳図書室に函館市電の運転士さ…8月24日(日)千歳図書室イベント「つ・な・が・るおはなし会 千歳図書室に函館市電の運転士さんがやってくる!」を開催しました。おはなしの部屋で待っていたみんなの呼びかけに応えて、運転士さんがらっくるごうで登場。みんなで元気にあいさつをして、おはなし会がスタートしました。まずは運転士さんによる絵本の読…

  • 【開催しました】令和7年度第3回郷土の歴史講座『二十世紀前半の「函館」で…

    【開催しました】令和7年度第3回郷土の歴史講座『二十世紀前半の「函館」で…  8月9日(土)、日露交流史に詳しいロシア極東連邦総合大学函館校教授 倉田有佳氏を講師に迎え、郷土の歴史講座を開催しました。 1910~20年代に函館へ移住した旧教徒3家族に焦点をあて、農業や牧畜の傍ら自家製ロシアパンを売っていた背景を、地元新聞や郷土資料をもとにお話しくださいました。 商業学校…

  • 【開催しました】令和7年度 第2回図書館講座「LET’S TRY!! 一…

    【開催しました】令和7年度 第2回図書館講座「LET’S TRY!! 一… 第2回図書館講座「LET’S TRY!! 一緒に図書館のリーフレットつくってみよう」が、8月4日(月)・5日(火)・8日(金)の3日間で開催されました。 若者が若者のために図書館案内のリーフレットを作るワークショップ形式の講座で、図書館内を見学したり、意見を交換したりして濃い時間の3日間となりまし…

  • 千歳図書室つ・な・が・る おはなし会「千歳図書室に函館市電の運転士さんが…

    千歳図書室つ・な・が・る おはなし会「千歳図書室に函館市電の運転士さんが…千歳図書室で「つ・な・が・る おはなし会」を開催します。函館市電の運転士さんによる絵本の読み聞かせや、楽しいクイズがあります。皆さまのご参加をお待ちしています。日  時   令和7年8月24日(日) 午後1時から1時30分場  所   千歳図書室対  象   小学生以下(お申込み不要 参加無料)協 …

  • 【開催しました】夏休み子ども図書館員(7月28日・29日)

    【開催しました】夏休み子ども図書館員(7月28日・29日) 夏休みイベント「夏休みこども図書館員」が、7月28日(月)・29日(火)の2日間で開催され、7月28日は9名、7月29日は10名、計19名の市内の小学5・6年生の皆さんが参加してくれました。 イベントでは、各班に分かれ、お客様のお出迎えの挨拶に始まり、貸出・返却カウンター業務や、本を守るためのブッ…

1 2 3 4 5 6 74