-
地区図書室「こどもの読書週間イベント」のお知らせ こどもの読書週間にあわせて、地区図書室では楽しいイベントを開催いたします。小学生以下の皆さんに向けて、図書室のことをどれだけ知っているかな?「ヨムチャンクイズ」を行います。イベント期間中は何度でも挑戦できるので、全問正解の図書室はかせをめざしてチャレンジしましょう!参加者にはすてきなプレ…
-
令和7年度 古文書解読講座「初心者のための古文書解読講座」の参加者を募集… 初心者のための古文書解読講座を開催いたします。初めて古文書に触れる方を対象に、古文書とはどういうものか、古文書の読み方やくずし字の基礎を学べる全4回の連続講座です。開催日時:5月9日(金)・5月16日(金)・5月23日(金)・6月6日(金)午前10時30分~12時まで 全4回 定 員:10名対 …
-
令和7年度「初心者のための読み聞かせ講座」開催のお知らせ 初心者のための読み聞かせ講座を開催いたします。 今年度も昨年と同様、全5回の連続講座です。読み聞かせに興味はあるけれど、どんな本を選べばいいかわからない。お家で読み聞かせをしているけれど、もっとすてきに読みたい。図書館や地域での読み聞かせボランティア活動に参加してみたい。そんな方を対象に、読み聞か…
-
中央図書館「こどもの読書週間イベント」開催のお知らせ こどもの読書週間にあわせ、中央図書館では毎回大好評のイベントを開催いたします。 まずは、「本ガチャ」!ガチャを回して、出てきたミッションに挑戦してみましょう。ガチャを回すだけでも素敵なプレゼントがもらえます。また、「親子で図書館へ お話会と工作」はこどもの日に開催します。「図書館deこどもの日…
-
【開催しました】市民文芸表彰式(3月15日) 第64回市民文芸の表彰式が3月15日(土)に行われました。今年は全公募部門8部門(随筆・小説・文芸評論・ノンフィクション・詩・短歌・俳句・川柳)に261点の応募があり、例年よりは少ない応募でしたが素晴らしい作品が集まりました。その中で受賞された方のうち、24名の方々にご出席いただいてお一人お一人に…
-
【開催しました】ひな祭りイベント「親子で図書館へ お話会と工作」(3月1… 3月1日(土)ひな祭りイベント「親子で図書館へ お話会と工作」を開催しました。 図書館で普段お話会を開催してくれている読み聞かせボランティアさんが参加してくれ、春が待ち遠しくなるような紙芝居や楽しいたのしい春のお話、ひな祭りの素敵なお話やおひな様のエプロンシアターなどを楽しみました。参加した親子さ…
-
【開催しました】令和6年度図書館ボランティア養成講座令和6年度図書館ボランティア養成講座を2月15日(土)に開催しました。一年に一度開催されるボランティア養成講座を受講していただいて、登録が完了すると、ボランティア活動に参加していただけるようになります。講座の募集が開始されると、その日のうちに満員になってしまうこともあるくらい、図書館ボランティアさん…
-
【受付終了しました】ひな祭りイベント「親子で図書館へ お話会と工作」のお…定員に達したため、受付終了しました。 3月3日は楽しいひな祭り。毎年好評の「お話会と工作」を開催します。図書館でお話を聞いて、ネコをモチーフにした「つるし雛」を作り、一足早いひな祭りをみんなで楽しみましょう。開催時期:令和7年3月1日(土)10時から11時30分対 象:3歳から小学校低学年までの親…