-
令和7年度 第2回図書館講座「LET’S TRY!! 一緒に…今年度2回目の図書館講座は、中高生の、中高生による、中高生のための図書館PR部が発動します!あなたもメンバーとして参加しませんか?図書館のお兄さんお姉さんとワイワイ話しながらアイディアを形にする講座です。講 師:根本 直樹 氏日 時:令和7年8月4日(月)、8月5日(火)、8月8日(金) 14…
-
令和7年度 古文書解読講座「古文書から読み解く箱館」の受講者を募集いたし…図書館所蔵の古文書を実際に読み解きながら、当時の函館の人々の生活や時代背景など歴史について学んでみませんか。開催日時:令和7年7月6日(日)・7月20日(日) 全2回 各回とも午前10時~11時30分定 員 :50名対 象 :一般(古文書の基本的な読み方がわかる方)参加費 :無料 ※…
-
【受付終了しました】令和7年度 第1回図書館講座「~図書館にワンちゃんが…定員に達したため、受付終了しました。昨年度に続いて、中央図書館に読書介助犬がやってきます!イベントでは、読み語りの会”花音”さんによる読み聞かせのほか、ワンちゃんと一緒にお話を聞いたり、ワンちゃんに本を読んであげたりする楽しい会です。読書介助犬と触れ合いながら、素敵な本に出会ってみませんか?どのワン…
-
【開催しました】こどもの読書週間イベント「本ガチャ」(4月19日~5月1… こどもの読書週間にあわせ、4月19日(土)から5月11日(日)まで、中央図書館では毎回大好評の「本ガチャ」イベントを開催しました。 「本ガチャ」は、図書館スタッフ手作りのガチャを回して、カプセルから出てきたミッション(お題)に挑戦してもらいます。ミッションは「緑色の本をかりよう」「ドキドキわくわく…
-
【開催しました】こどもの読書週間イベント「ヨムチャンをさがせ!」(5月6… 5月6日(火)、毎年大人気のこどもの読書週間イベント「ヨムチャンをさがせ!」を開催し、たくさんの親子が図書館のマスコットキャラクター「ヨムチャン」を探してくれました。 児童コーナーの棚やカウンターなど、いろいろな場所に隠れてしまった図書館のマスコットキャラクター「ヨムチャン」を10個探してもらうイ…
-
【開催しました】こどもの読書週間イベント「親子で図書館へ お話会と工作」… 5月5日はこどもの日!中央図書館では、「図書館deこどもの日」をテーマにこどもの読書週間イベント「親子で図書館へ お話会と工作」を開催しました。 ボランティアさんによる読み聞かせでは、桜のはなびらが飛んできてみんなで春を楽しむお話や、ワニの家族のすてきなこどもの日のお話を楽しみました。また、初めて…
-
【受付終了しました】令和7年度 古文書解読講座「初心者のための古文書解読…定員に達したため、受付終了しました。 初心者のための古文書解読講座を開催いたします。初めて古文書に触れる方を対象に、古文書とはどういうものか、古文書の読み方やくずし字の基礎を学べる全4回の連続講座です。開催日時:5月9日(金)・5月16日(金)・5月23日(金)・6月6日(金)午前10時30分~12…
-
令和7年度 第1回郷土の歴史講座「建立150年 碧血碑が語り継ぐもの」の… 今年度1回目の郷土の歴史講座は、碧血碑建立150年の節目に、郷土史研究家として「箱館戦争」に造詣の深い木村裕俊氏をお迎えし、建立の経緯などについてお話していただきます。講 師:木村 裕俊 氏(函館碧血会 副会長・郷土史研究家)日 時:令和7年6月14日(土)14時00分から15時30分まで(13時…