背景
文字サイズ

ページトップ

お知らせ

お知らせ

  • 秋の読書週間イベント 「図書館員によるブックトーク」のお知らせ

    秋の読書週間イベント 「図書館員によるブックトーク」のお知らせ 毎年秋の恒例イベント、図書館スタッフによるブックトークを今年も開催いたします。スタッフ選りすぐりのおすすめ本を紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。日 時:令和6年10月26日(土) 14:00~15:00(開場13:30)会 場:函館市中央図書館 2階 大研修室参 加:申込不要(出入り自由…

  • 令和6年度 第6回 郷土の歴史講座『蠣崎波響「夷酋列像」の企て』のお知ら…

    令和6年度 第6回 郷土の歴史講座『蠣崎波響「夷酋列像」の企て』のお知ら… 今年度6回目の郷土の歴史講座では、今年生誕260年を迎えた松前藩家老で画人の蠣崎波響を取り上げます。絵画史の視点から考察・研究を続けている春木晶子氏をお迎えして、蠣崎波響が描いた代表作「夷酋列像」について、講演していただきます。 事前申し込み不要・入場無料ですので、どうぞお気軽にご聴講ください。 …

  • 【開催しました】「つ・な・が・る おはなし会 千歳図書室に消防士さんがや…

    【開催しました】「つ・な・が・る おはなし会 千歳図書室に消防士さんがや…9月20日(金)千歳図書室イベント「つ・な・が・るおはなし会 千歳図書室に消防士さんがやって来た」を開催しました。まずは函館市北消防署の消防士さんによる、絵本・紙芝居の読み聞かせ。消防のこと、火の危険についてお勉強。読み聞かせを楽しんだ後は、クイズの時間。火事になったらどうすればいいのかな?などの問…

  • 【受付終了しました】令和6年度 秋の読書週間イベント「大人図書館ツアー」…

    【受付終了しました】令和6年度 秋の読書週間イベント「大人図書館ツアー」…毎年好評の秋の読書週間イベント、大人図書館ツアーを今年も開催いたします。普段は入れない本の倉庫(閉架書庫)や屋上の見学や、本の汚れや劣化・日焼けを防ぐためのブックコートがけを、スタッフと一緒に体験してみませんか?イベントを通して、図書館をますます身近に感じていただけると嬉しく思います。 実施日程:1…

  • 【開催しました】図書館講座「絵本作家 平田昌広氏絵本ライブ」(9月14日…

    【開催しました】図書館講座「絵本作家 平田昌広氏絵本ライブ」(9月14日… 9月14日(土)、図書館講座「絵本作家 平田昌広氏絵本ライブ」を開催いたしました。 平田さんのたくさんある著作の中から、「パパトラ」や「ハグのまほう」など、絵本の読み聞かせをしていただいたり、絵本の中に出てくるなぞなぞや早口言葉に挑戦したり、言葉あそびを楽しみました。 参加いただいた親子は、読み聞…

  • 令和6年度 第5回 郷土の歴史講座 「もし箱館に黒船が来なかったら~ペリ…

    令和6年度 第5回 郷土の歴史講座 「もし箱館に黒船が来なかったら~ペリ… 今年度第5回郷土の歴史講座は、函館文化会と共催で箱館英学研究家、函館国際俳句会会長の井上能孝氏を講師にお迎えし、講演していただきます。 講 師:井上 能孝 氏(箱館英学研究家、函館国際俳句会会長) 日 時:令和6年10月12日(土)13時30分~15時30分(開場13時) 会 場:函館市中央図書館…

  • 「ブックスタートのご案内」について

    「ブックスタートのご案内」について  8月8日(木)から始まりましたブックスタートが1か月を迎えました。 ブックスタートは「絵本」と絵本に触れる楽しい「体験」をプレゼントする事業で、8月から社会福祉法人函館共愛会と図書館が一緒に行っています。令和6年4月2日以降に函館市に生まれ、4か月児健診を受診されたお子さまを対象に、4冊の絵本の…

  • 【開催しました】第8回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール「調べる…

    【開催しました】第8回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール「調べる… 第8回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール開催にあわせ、8月2日(金)から9月1日(日)まで小学生を対象に「調べる学習 体験コーナー」を開催しました。 各学年でテーマが決められていて、低学年は「くまはどうして冬眠するの?」、中学年は「雲はなにでできているの?どんな種類があるの?」、高学年は「…