-
令和6年度 第1回 郷土の歴史講座「五稜郭の石垣技術の特徴と保存管理の現…令和6年度 第1回 郷土の歴史講座「五稜郭の石垣技術の特徴と保存管理の現状」のお知らせ今年度の郷土の歴史講座第1回は、五稜郭タワーとの共催事業として、数多くの史跡整備を指導されてきた北野博司氏をお迎えし、今年築城160年を迎えた五稜郭の石垣について講演いただきます。講 師:北野 博司 氏(東北芸術工…
-
【受付終了しました】令和6年度 古文書解読講座「初心者のための古文書解読…定員に達したため、受付終了しました。開催日時:5月9日(木)・5月16日(木)・5月23日(木)・6月6日(木)午後3時~午後4時30分まで 全4回 定 員:10名対 象:一般(経験者の方はご遠慮ください)参 加 費:無料 ※ただし併設駐車場は認証印押印で2時間まで無料、その後30分ごと…
-
【開催しました】こどもの読書週間イベント「親子で図書館へ お話会と工作」… 4月20日(土)こどもの読書週間イベント「親子で図書館へ お話会と工作」を開催しました。今年のテーマは「図書館deお店やさん」です!ボランティアさんによる読み聞かせでは、「こいのぼり」や「ちまき」といったこどもの日のお話、楽しいたのしい春のお話、今年のテーマ「お店やさん」での出来事を描いたお話を楽…
-
地区図書室「こどもの読書週間イベント」のお知らせ こどもの読書週間にあわせて、地区図書室では楽しいイベントを開催いたします。小学生以下の皆さんに向けて、図書室のことをどれだけ知っているかな?「ヨムチャンクイズ」を行います。イベント期間中は何度でも挑戦できるので、全問正解の図書室はかせをめざしてチャレンジしましょう!参加者にはすてきなプレ…
-
【受付終了しました】令和6年度「初心者のための読み聞かせ講座」のお知らせ 受付終了しました。 初心者のための読み聞かせ講座を開催いたします。 今年度は、全5回の連続講座です。読み聞かせに興味はあるけど、どんな本を選べばいいかわからない。お家で読み聞かせをしているけれど、もっとすてきに読みたい。図書館や地域での読み聞かせボランティア活動に参加してみたい。そんな方を対象に…
-
中央図書館「こどもの読書週間イベント」のお知らせ こどもの読書週間にあわせ、中央図書館ではさまざまな楽しいイベントを開催いたします。毎年大好評の「親子で図書館へ お話会と工作」では、「図書館deお店やさん」をテーマに折り紙を使ってハンバーガー屋さんを作ります。また、秋の読書週間イベントで好評いただいた「本ガチャ」をこどもの読書週間でも開催!ガ…
-
第一回図書館講座 参加者募集のお知らせ日 時:令和6年5月11日(土)、5月25日(土)、6月8日(土)、 6月22日(土)、7月6日(土) 各回14:00~15:30(開場9:30)講 師:根本直樹 氏(北海道教育大学函館校非常勤講師)会 場:函館市中央図書館 2階 大研修室内 容:図書館DE手作りイベントしてみない?…
-
【開催しました】令和5年度図書館ボランティア・読み聞かせグループ交流会(… 3月3日(日)に今年度の図書館ボランティア・読み聞かせグループ交流会を開催しました。 あいにくの大雪の日でしたが、交流会には19名様のご参加があり、今年度の活動内容を振り返りつつ、来年度に向けての意見交換が行われました。 和気あいあいとした中で活発な意見交換が行われ、普段知ることのない他グループの…