-
令和2年度初心者のための読み聞かせ講座のお知らせ 読み聞かせ講座を開催いたします。 今年度は子どもと読書のコーディネーターの佐藤凉子さんを講師にお招きいたします。 『元気に楽しくおはなし会~良く学び、良く選び、良く伝える』と題し、佐藤さんの経験を基におはなし会についてお話いただきます。 読み聞かせ興味のある方はもちろん、すでに読み聞かせの活動され…
-
【開催しました】夏休みこども図書館員(8月3日・8月4日) 毎年恒例の夏休みこども図書館員イベントが8月3日(月)と、8月4日(火)の二日間にわたって開催されました。 ご応募いただいた函館市内の小学校5・6年生のみなさんを対象に、図書館員の業務を体験していただきました。 当日は各班に分かれて、本の貸出・返却や本のブックコートがけ体験、返却された本を棚に戻す…
-
【開催しました】夏休みイベント「こわ~いお話会」 8月2日(日)毎年恒例の夏休みイベント「こわ~いお話会」を開催しました。新型コロナウィルス感染防止をした中でのお話会でしたが、たくさんの方にご参加いただきました。 読み聞かせグループさんによるこわ~い絵本の読み聞かせや紙芝居、素ばなしを楽しみました。いろいろな楽器で効果音をつけた紙芝居では、参加し…
-
【開催しました】「ヨムチャンをさがせ!」(7月26日) 7月26日(日)に、「ヨムチャンをさがせ!」を実施しました。 児童コーナーにかくれてしまった図書館のマスコットキャラクター「ヨムチャン」を10個探し出すイベントで、64名の方が参加してくれました。 友だちと協力してヨムチャンを見つけたり、わからない場所はスタッフにヒントをもらったり、みんな楽しそう…
-
【開催しました】こどもレファレンス講座「図書館でなんでも調べてみよう」(… 7月18日(土)こどもレファレンス講座「図書館でなんでも調べてみよう」を開催しました。図書館のスタッフが講師となり、「テーマの決め方」や「本の調べ方」「まとめ方」を体験しました。 コロナウイルス感染予防対策をした中での講座となりましたが、参加した子ども達はお友達と協力しながら、自分の調べものの答え…
-
第2回 郷土の歴史講座「花の雨~時は幕末 蝦夷地へ向かった男たち~」のお…○講演「子母澤寛の描いた箱館戦争」 講 師:丹羽 秀人(函館市中央図書館長、子母澤寛研究家)○朗読「花の雨」子母澤寛作 朗 読:函館朗読奉仕会 会員賛助出演:荒到夢形(講談師) 東家喜夢知(落語家) 二杯亭小酔楽(落語家) 日 時:令和2年8月27日(木)13時30分から15時30分…
-
夏休みイベントのお知らせ いよいよ夏休み! 図書館では「はこだてっ子 学び・遊び応援週間」に合わせ、毎日イベントを開催いたします。 毎年人気の「こわ~いお話会」や「夏休み工作会」「夏休み上映会」に参加して、図書館で夏休みを楽しみましょう!○「こわ~いお話会」 開催時期:令和2年8月2日(日)10時から11時まで(小学生対…
-
【受付終了しました】こどもレファレンス講座「図書館でなんでも調べてみよう… 「テーマの決め方」「本の探し方」「まとめ方」の調べるコツを図書館スタッフが教えます! ふだん気になっていること、興味のあることを図書館スタッフといっしょに図書館の本を使ってとことん調べてみよう!こちらのイベントの受付は終了いたしました。開催時期:令和2年7月18日(土)10時から12時30分まで…