背景
文字サイズ

ページトップ

お知らせ

お知らせ

  • 【開催しました】令和7年度 秋の読書週間イベント 河﨑秋子氏講演会(11…

    【開催しました】令和7年度 秋の読書週間イベント 河﨑秋子氏講演会(11…11月2日、中央図書館視聴覚ホールにて直木賞作家の河﨑秋子先生をお迎えし、令和7年度の秋の読書週間イベント、作家講演会を開催いたしました。「北海道だから『書かさる』もの」という演題で、先生の経験談やお考えなどをわかりやすくお話いただきました。書くということや何を書くかということについては北海道にいる…

  • 【開催しました】秋の読書週間イベント「古典の日朗読会」(11月1日)

    【開催しました】秋の読書週間イベント「古典の日朗読会」(11月1日)11月1日に秋の読書週間イベントとして、毎年恒例の「古典の日朗読会」を函館朗読奉仕会と共催で開催しました。今年は函館朗読奉仕会の創立50周年を記念しての開催となりました。あいにくの秋の嵐の中人出が少ないことを大変心配いたしましたが、午後には雨も上がり会場へはたくさんの人が訪れてくださいました。ご来場…

  • 図書館開館20周年記念イベント「親子で図書館へ お話会と工作」のお知らせ

    図書館開館20周年記念イベント「親子で図書館へ お話会と工作」のお知らせ 図書館開館20周年記念イベントとして、七夕やクリスマスのイベントとして大好評の「親子で図書館へ お話会と工作」を開催します。 北海道教育大学のお兄さんお姉さんによる特別なイベントです。楽しい絵本と、花束作りの工作が待っています。ぜひ、学生の皆さんとイベントを楽しみましょう!開催時期:令和7年11月…

  • 図書館開館20周年記念イベント「みんなで、たのしく、お祝い!図書館おたん…

    図書館開館20周年記念イベント「みんなで、たのしく、お祝い!図書館おたん… 11月27日は、図書館開館20周年です。 図書館開館20周年を記念して、中央図書館や地区図書室で読み聞かせをしているボランティアグループの皆さんが集まって、みんなで、たのしく、お祝い!する「図書館おたんじょうびお話まつり」を開催します。普段のお話会とは違い、さまざまな読み聞かせグループの皆さんが一…

  • 第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール入賞者発表のお知らせ

    第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクール入賞者発表のお知らせ 第9回 函館市図書館を使った調べる学習コンクールの入賞者が決定しました。今年は、52作品の応募があり、各部門で最優秀賞、優秀賞、努力賞が選ばれました。応募いただいた作品は、自分の好きなものをテーマにした作品や、興味・関心がある事柄について、自分なりに一生懸命調べ、写真やイラストなど工夫してまとめら…

  • 【開催しました】地区図書室活性化事業「おばけ図書館」を開催しました

    【開催しました】地区図書室活性化事業「おばけ図書館」を開催しました10月19日(日)に港図書室で、26日(日)には旭岡図書室で、地区図書室活性化事業「おばけ図書館」を開催しました。北海道教育大学函館校の学生さんによる「おばけ絵本の読み聞かせ」「おばけクイズ」「おばけの工作」を行いました。最初に絵本の読み聞かせを楽しんだ後は、おばけやハロウィンについてのクイズに挑戦…

  • 【募集終了しました】秋の読書週間イベント 大人図書館ツアーのお知らせ

    【募集終了しました】秋の読書週間イベント 大人図書館ツアーのお知らせ毎年好評の秋の読書週間イベント、大人図書館ツアーを今年も開催いたします。普段は入れない本の倉庫(閉架書庫)や屋上の見学、本の汚れや劣化・日焼けを防ぐためのブックコートがけを、スタッフと一緒に体験してみませんか?イベントを通して、図書館をますます身近に感じていただけると嬉しく思います。定員に達したため…

  • 函館市中央図書館20周年記念スタンプラリーを開催します

    函館市中央図書館20周年記念スタンプラリーを開催します函館市中央図書館20周年を記念して、函館市中央図書館と市内5か所にある地区図書室をめぐり、専用台紙にスタンプを6個集めると、中央図書館所蔵のデジタル資料館の画像の中から選りすぐりの画像を使用したオリジナルポストカードセットとお引替えいたします。応募台紙の配布は11月の1日からになります。図柄は全部で…

1 2 3 4 5 6 76